|
|
計量器(はかり)の検査 |
計量法に定められた検査を定期検査といいます。 一般的には行政がこの検査を行いますが、その日程によっては業務時間中にはかりを持ち込んで検査を受けることになります。 | ![]() |
【実績】 関東各県、市町村、公立教育機関 etc. 民間企業:大手スーパー、小売店 etc. |
指定定期検査機関としての検査業務 |
これまで行政が行っていた計量器定期検査業務を、指定定期検査機関として当事務所が請け負うものです。 そのメリットとしては、集合検査方式から所在場所検査方式への変更等、非常に多岐にわたります。 また、指定定期検査機関としての実績も多くあり、あらゆる事態に対処できる体制を整えております。 | ![]() |
【実績】 政令指定都市、中核市 |
計量管理業務 |
チェーン系スーパーや大型工場等、行政の定期検査だけではISO対応が不足していたり、検査を受けること自体が困難な場合、「適正計量管理事業所」の指定を受けることができます。それにより定期検査が免除され、計量士が定期的に検査等を行うことになります。 多店舗展開する事業主様や工場管理者様としては非常にメリットを見いだせる方法です。 | ![]() |
【実績】 大手製粉工場、大手スーパー etc. |
有限会社中山計量事務所
〒260-0045 千葉県千葉市 中央区弁天1-27-1
TEL 043-255-4690 FAX 043-255-0434 |